ホーム > PISAの問題できるかな? OECD生徒の学習到達度調査
PISAの問題できるかな? OECD生徒の学習到達度調査
本体3,600円+税
ISBN 9784750332710
判型・ページ数 A4・360ページ
出版年月日 2010/09/29

PISAの問題できるかな? OECD生徒の学習到達度調査

PISA調査はどのような問題を使用して何を評価しているのか? 本書は、PISA2000年、2003年、2006年調査および予備調査で実際に出題された公開可能なすべての問題を、読解力、数学的リテラシー、科学的リテラシーの各分野ごとに、採点基準と解答例とともに紹介する。

 

【関連Webサイト】
国立教育政策研究所
OECD/PISA(英語サイト)

 日本語版 序
 はじめに

第1章 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)へのいざない
 1.1 PISA調査の目的
 1.2 PISA調査とは?
 1.3 PISA調査の結果
 1.4 PISA調査の問題

第2章 読解力の問題例
 ○読解力問題例1-17
  チャド湖/インフルエンザ/落書き/労働力/プラン・インターナショナル/警察/ランニングシューズ/贈り物/アマンダと公爵夫人/人事部/新しいルール/中山図書館/保証書/正しい判事/チョコレート/いじめ/ミツバチ
 ○読解力問題の採点基準・解答例

第3章 数学的リテラシーの問題例
 ○数学的リテラシー問題例1-50
  農家/歩行/りんご園/さいころ/大陸の面積/身長/レーシングカーの速度/三角形/盗難事件/花壇/インターネットでチャット/為替レート/輸出/いろいろな色のキャンディ/理科のテスト/本棚/ゴミ/地震/トッピング選び/テストの点数/スケートボード/階段/サイコロ/大統領の支持率/ベストカー/階段パターン/こけ/硬貨/ピザ/形/ブレーキ/中庭/薬の濃度/積木/反応時間/貯水タンク/祭り/ブランコ/生徒の身長/居住面積に応じた支払額/子ども用の靴/卓球の試合/灯台/二酸化炭素排出量の減少/ねじれたビル/心拍/宇宙飛行/ロックコンサート/動く歩道/郵便料金
 ○数学的リテラシー問題の採点基準・解答例

第4章 科学的リテラシーの問題例
 ○科学的リテラシー問題例1-34
  ゼンメルワイス医師の日記/オゾン/昼間の時間/クローニング/温室効果/衣類/グランドキャニオン/日焼け止め/メアリー・モンタギュー/酸性雨/運動/遺伝子組換え作物/生物多様性/バス/気候変動/ハエ/クローン子牛/トウモロコシ/飲料水をつくる/虫歯/暑い日の仕事/マウス痘/イトヨの習性/喫煙/星明り/超音波検査/リップグロス/進化/パン生地/金星の太陽面通過/健康上のリスクがあるか?/触媒コンバーター/集中治療/風力発電
 ○科学的リテラシー問題の採点基準・解答例


 付録A:PISA調査における習熟度レベル
 付録B:PISA2000年、2003年及び2006年調査の問題別にみる各国の平均正答率
 付録C:問番号及び小問のオリジナル番号付き問題例一覧
 付録D:PISA調査の成果物一覧

同じ著者(訳者)の本

このページのトップへ

このページのトップへ