ホーム > 人口減少社会と高校魅力化プロジェクト
人口減少社会と高校魅力化プロジェクト
本体2,400円+税
ISBN 9784750346533
判型・ページ数 4-6・248ページ
出版年月日 2018/04/01

人口減少社会と高校魅力化プロジェクト

地域人材育成の教育社会学

地域存続の生命線であり、地域活性化の最前線でもある高校魅力化とはどんな取組なのか。本書は、少子化・過疎化が進む現代日本において「当事者意識」「社会関係資本」「地域内よそ者の育成」に着目し、地域×教育の新たな可能性を理解するための枠組みを提示する。
序章 高校魅力化の魅力
  1 地元での起業と地元企業を育てる
  2 当事者意識(自分たちごと、自分ごと、みんなごとの意識)を育てる
  3 地域内よそ者
  4 社会関係資本の形成
  5 地域の特色を活かした教育と「地域内よそ者」の育成

第1章 人口減少社会における地域活性化と高校魅力化の課題
 第1節 最先端であることに覚醒して魅力化する高校
  1 振り向かなければ最後尾、振り向けば最先端
  2 高校統廃合をめぐる議論
  3 高校を考える新しい視点
  4 サクラマス・ドリーム・プログラム(Uターン促進教育プログラム)
  5 スモールビジネスの積極的意義
 第2節 自立分散型社会化と地域人材育成
  1 マンパワー政策の時代
  2 グローバル・リーダーと科学技術振興人材の育成
  3 地域人材育成
 第3節 町活性化の最前線としての高校魅力化
  1 横田高校の役割の変化
  2 地域の高校の使命――横田高校の事例から考える

第2章 地方高校の人材育成と島根県高校魅力化の歴史
 第1節 地方郡部の地域人材育成研究小史
  1 Aさんのこと――高校進学者が増加した頃の高校進学の意味
  2 地方郡部の地域人材育成研究のまなざし
  3 都市流出促進の不合理と危険の告発
 第2節 島根県の高校魅力化小史
  1 隠岐島前高校の魅力化
  2 横田高校のキャリア教育
  3 高校魅力化の伏流

第3章 高校魅力化の取り組みの実際
 第1節 魅力化の高校の取り組み
  1 島根県離島・中山間地域の「魅力化事業」の概要
  2 横田高校の「奥出雲学」、「地域課題研究」、「だんだんカンパニー」
  3 隠岐島前高校の「地域学」
  4 吉賀高校の「サクラマス・ドリーム・プログラム」
 第2節 魅力化の高校が行うアクティブ・ラーニング――地域課題解決型学習の理論
  1 地域課題の発掘から最適解の選択までの主体的・対話的で深い学習過程
  2 多様な授業改革の動向
  3 課題解決型学習
  4 地域課題解決型学習
 第3節 コーディネーターの教育方法学
  1 橋渡しの機能から見るコーディネーターの役割
  2 コーディネーターの役割
  3 コーディネーター機能の類型化
  4 コーディネーターの分担と協働

第4章 高校魅力化が目指す生徒像
 第1節 当事者性を深める
  1 高校魅力化と学校知・学力観の変容
  2 地域課題解決型学習と当事者性
  3 結語――連続すること、対話すること
 第2節 「地域内よそ者」を育てる
  1 地方郡部と都市との関係の再編――地域の自己責任と自立
  2 グローカルな関係
  3 地方の多様性と未分化性――重層的アプローチの必要性
  4 「よそ者」の機能
  5 「地域内よそ者」が機能する条件
  6 「地域内よそ者」の教育――島根県離島・中山間地域の高校の事例を中心に
  7 結語
 第3節 社会関係資本(ソーシャル・キャピタル)を形成する
  1 離島・中山間地域の高校教育と社会関係資本
  2 社会関係資本を捉える三つの観点
  3 高校魅力化と社会関係資本の育成
  4 社会関係資本の要素とその効用
  5 社会関係資本の地域活性化(地域経済資本蓄積)への効用
  6 高校魅力化と社会関係資本――地域人材育成の観点からの整理
  7 結語

第5章 高校魅力化の統計学
 第1節 魅力化の高校生の社会関係資本形成の研究
  1 離島・中山間地域の社会関係資本
  2 地域の主体性と社会関係資本
  3 地域人材育成における社会関係資本の理論
  4 社会関係資本の分析結果
  5 まとめと議論
 第2節 地方郡部(離島・中山間地域)の高校生の地域移動志向の研究
  1 はじめに
  2 調査対象の位置づけと調査の概要
  3 分析
  4 結語

補章 魅力化の現場の教師として――魅力化の高校に勤務するお二人の先生からのご寄稿
  1 魅力化校に赴任して
  2 「小さい学校で大きな喜びを!」――高校魅力化・活性化事業に取り組んで

 文献一覧
 あとがき

このページのトップへ