ホーム > 試練と希望 東日本大震災・被災地支援の二〇〇〇日
試練と希望 東日本大震災・被災地支援の二〇〇〇日
本体2,500円+税
ISBN 9784750346069
判型・ページ数 4-6・424ページ
出版年月日 2017/11/30

試練と希望 東日本大震災・被災地支援の二〇〇〇日

「共に生き、共に学んだ」証し! 東日本大震災直後に開始されたシャンティ国際ボランティア会の支援活動。まちづくり支援に居場所づくり・学習支援、そして移動図書館と、様々な支援活動に携わったスタッフ・協力者は支援を通じて何を感じたのか。支援者一人ひとりの息遣いから人生観の変遷までを綴った、東北に寄り添い続けたシャンティ6年間の軌跡。
 はじめに

第1章 緊急救援はこうして始まった
 1 未曾有の大災害から緊急救援へ
 2 緊急救援活動――三月~五月の活動
 3 緊急から復興へ――六月~八月の活動
 4 活動にあたって大切にした姿勢

第2章 つながる人の和 復興プロジェクト気仙沼
 1 「海と生きる」まちづくり
 2 住民と支援者と行政が一つになって――前浜マリンセンターの再建
 3 悲しみを分かち合える仲間がいる――子どもを亡くした親の集い「つむぎの会」
 4 あつまれ、浜わらす!――子ども支援からNPO法人へ
 5 共助による漁業革命――気仙沼、蔵内之芽組の挑戦
 6 仏教者が果たした役割とは
 7 五年間を振り返って

第3章 走れ東北! 移動図書館
 1 岩手を走る移動図書館、発進
 2 雨の日も雪の日も
 3 移動図書館活動、その後
 4 ここに来れば本が読める――居場所としての図書館
 5 どんな本が読まれたのか
 6 地域に根づいた図書室
 7 「置き本」って知ってますか
 8 公立図書館との協力
 9 地元の書店を応援
 10 アジアのスタッフ大集合
 11 あの日、あのとき

第4章 黄色いバスがやってきた!――宮城と福島の移動図書館活動
 1 なぜ、山元町、南相馬市での活動だったのか
 2 今から行って遅くはないか
 3 本好きがいないって本当ですか――山元町での活動
 4 故郷を追われた人たちの居場所として――南相馬市での活動
 5 あの日、あのとき

第5章 これだけは伝えたい12の視点

◆シャンティ東日本大震災支援活動・年表
あとがき
公益社団法人シャンティ国際ボランティア会(SVA)とは
生きづらさの民俗学

生きづらさの民俗学(電子書籍)

抑圧のアルゴリズム
抑圧のアルゴリズム

抑圧のアルゴリズム(電子書籍)

 
性的人身取引

性的人身取引(電子書籍)

性的人身取引

性的人身取引(単行本)

被災地のジャーナリズム
 

このページのトップへ