ホーム > 移民の子どもと学校
移民の子どもと学校
本体3,000円+税
ISBN 9784750345307
判型・ページ数 B5・176ページ
出版年月日 2017/06/24

移民の子どもと学校

統合を支える教育政策

 学校をはじめ教育システムが移民にどのように開かれているのか――この問いは、移民背景をもつかもたないかにかかわらず、このシステムが対象とするすべての人びとの経済的・社会的な幸福度に大きな影響を与える。本書は、移民の子どもが新しいコミュニティや学校に参入するときに直面する困難のみならず、これらの場所で移民の子どもがなしうる貢献のいくつかを明らかにしている。
 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)により、移民の子どもは移民背景をもたない子どもよりも、学校での成績が振るわない傾向にあることがわかっている。この違いの背景にはいくつかの要因がある。たとえば、移民の子どもが通う学校に不利が集中しているという状況、言語的障壁、留年やトラッキングといった学校に関する特定の政策といったものが考えられる。これらによって、移民の子どもが学校を通じて成長しようにも疎外されてしまう可能性がある。
 しかし、統合の成否は、学校での成績や学力だけで判断されるわけではない。移民の子どもの幸福度や将来に対する希望もまさに統合のありようを判断する材料となる。本書では、移民の子どものアスピレーションや学校での帰属感のみならず、ヨーロッパ各国にやってくる移民を歓迎するかどうかというまなざしにみられる近年の動向も検討している。こういったまなざしこそ、移民の子どもが新しいコミュニティに適切に統合されるかに直結する背景文脈をなすのである。本書では、難民と教育に関する特別セクションも設け、移民を対象とする教育政策上の対応に関して幅広く論じている。

 

【内容紹介(リーフレット)】

『移民の子どもと学校』リーフレット(注文票)【PDF:1.2MB】

 

【内容紹介(サンプルページ)】

「刊行にあたって」【PDF:530KB】

 

【関連書籍】

『移民の子どもと学力』

『移民の子どもと格差』

 監訳者解説――移民へのまなざしと学校の役割を問う――
 序文
 刊行にあたって
 要約

第1章 移民をめぐる国際的動向と教育問題
 はじめに
 第1節 過去50年の移民史
 第2節 各国における移民の子どもの割合とその特徴

第2章 移民の子どもの学力と学校での帰属感
 はじめに
 第1節 受け入れ国の教育システムの役割
 第2節 社会経済的背景と移民の子どもの学力
 第3節 学校での帰属感

第3章 移民へのまなざし
 はじめに
 第1節 受け入れ国における移民へのまなざし
 第2節 移民へのまなざしにみられる傾向
  ・難民と教育への注目
  ・一次庇護国では、難民向けにどのような教育経験が提供されているか

第4章 移民の子どもの低学力の要因
 はじめに
 第1節 不利な条件の集中
 第2節 言語に関する不利な条件
  2.1 学齢後期での移動によって生じる困難
  2.2 言語支援の有無
  2.3 母語・継承語の能力を維持すること
 第3節 就学前教育プログラムへの参加状況
 第4節 学習・留年・トラッキングにかかわる要因

第5章 教育に対する移民の親の期待と子どもの学習意欲
 はじめに
 第1節 子どもに対する移民の親のアスピレーション
 第2節 移民の子どものアスピレーション

第6章 移民の統合を支える教育政策
 はじめに
 第1節 当面の政策対応
  1.1 継続的な言語支援を可能な限り早く、通常クラス内で実施する
  1.2 子どもに質の高い就学前教育を受けさせるよう、移民の親に促す
  1.3 すべての学校において、移民の子どもの受け入れ体制を整える
 第2節 効果の高い中期的対応
  2.1 不利な状況にある学校に、移民の子どもを集中させないようにする
  2.2 能力別編成や早期のトラッキング、留年を避ける
  2.3 移民の親に特別な支援・指導をおこなう
 第3節 統合強化に向けた取り組み
  3.1 イノベーションと実験的試みを支援し、結果を評価して、有効な事案に的を絞って財政支援をおこなう
  3.2 文化的多様性の価値を示す
  3.3 取り組みの進展状況をモニタリングする

 付録 移民の子どもに関するデータ・表(抜粋)
 訳者あとがき


コラム・図・表の一覧

――第1章 移民をめぐる国際的動向と教育問題
コラム1.1 PISA調査における移民の子どもの定義
図1.1 外国生まれ人口比(2000?01年、2011?12年)
図1.2 各国における移民1世と移民2世の子どもの割合の変化
図1.3 移民の子どもの割合と読解力の得点との関連性
図1.4 教育を受けた親をもつ移民1世の子ども
図1.5 学歴過剰の傾向:現居住国生まれの成人と外国生まれの成人との比較

――第2章 移民の子どもの学力と学校での帰属感
図2.1 移民の子どもの読解力・数学的リテラシー・問題解決能力の得点
図2.2 数学的リテラシーと読解力の得点が低い移民の子どもの割合の変化(2003年から2012年)
図2.3 出身国、移住先の国別にみた移民の子どもの数学的リテラシーの得点
図2.4 移民背景別にみた数学的リテラシーの得点差の変化(2003年から2012年)
図2.5 移民背景別にみた数学的リテラシーの得点変化(2003年から2012年)
図2.6 学歴の低い母親をもつ子どもの割合の傾向(2003年から2012年)
図2.7 移民背景別にみた学校での幸福度
図2.8 移民背景別にみた学校での帰属感
図2.9 子どもの学校での帰属感の変化(2003年から2012年)
図2.10 出身国、移住先の国別にみた移民の子どもの学校での帰属感

――第3章 移民へのまなざし
コラム3.1 PISA調査におけるグローバル・コンピテンスの測定
図3.1 学校での帰属感と読解力の関連
図3.2  ヨーロッパ諸国における移民へのまなざし
図3.3 ヨーロッパ以外の貧困国出身の移民へのまなざしにみられる傾向(2000年から2012年)
図3.4 人種・エスニシティの類似性に照らした移民に対するまなざしと変化(2000年から2012年)
図3.5 経済状況に対する認識別にみた移民へのまなざし
図3.6 教育システムの状況に関する認識別にみた移民へのまなざし
図3.7 移民がほかの市民と同じ権利を有するべきだと考える移民背景をもたない子どもの割合
図3.8 出身文化ないし受け入れ国の祝祭への参加と学校での幸福度
図3.a 主な難民受け入れ国と出身国

――第4章 移民の子どもの低学力の要因
図4.1 特定の学校に集中する移民の子ども
図4.2 不利な条件の集中と子どもの成績
図4.3 子どもの社会経済的背景を考慮したうえでの数学的リテラシーの得点差の縮小
図4.4 家庭でPISA調査言語を使用しない移民の子どもの割合
図4.5 読解力の得点差と家庭で使用される言語
図4.6 デジタル読解力調査の得点と家庭で使用する言語との関係
図4.7 移民1世と移民2世の子どものデジタル読解力の得点
図4.8 移動時の年齢別にみた読解力の得点
図4.9 移動時の年齢によって生じる言語上の困難
図4.10 学校での言語支援
図4.11 移民の子どもが家庭で使用する言語と読解力の得点
図4.12 母語・継承語の使用
図4.13 母語・継承語で授業を受けている移民の子どもの割合
図4.14 就学前教育プログラムへの参加状況と移民背景
図4.15 就学前教育プログラムへの参加状況別にみた移民の子どもの読解力の得点
図4.16 移民背景別にみた数学的概念に対する親和性
図4.17 移民背景別にみた、移動により2か月分に相当する学習時間を喪失している子ども
図4.18 多文化的状況での教授に関する教師の専門性開発のニーズ
図4.19 学校におけるエスニシティの多様性に対するまなざし
図4.20 留年と移民背景
図4.21 職業教育トラックと移民の社会経済的背景

――第5章 教育に対する移民の親の期待と子どもの学習意欲
図5.1 子どもの教育に対する親の期待:移民背景別に
図5.2 専門職や管理職として働きたいという子どもの期待:移民背景別に
図5.3 問題解決に対する態度:移民背景別に
図5.4 移民の子どもがもつ逆境に負けないレジリエンス

――第6章 移民の統合を支える教育政策
図6.1 移民の子どもに関する教育政策の類型

――付録 移民の子どもに関するデータ・表(抜粋)
表1.1 移民人口の変化
表2.1 移民の子どもの数学的リテラシー・読解力・問題解決能力の得点
表2.2 数学的リテラシーの得点と移民背景の相関にみられる変化(2003年から2012年)
表2.3 受け入れ国・地域、出身国・地域、数学的リテラシーの得点
表2.4 移民背景別にみた学校での帰属感と幸福度
表3.1 ヨーロッパにおける移民へのまなざし
表4.1 学校における移民の子どもの集中
表4.2 家庭で調査言語を使用しない移民の子どもの割合
表4.3 子どもの特徴を考慮に入れた後での得点差の縮小
表4.4 就学前教育への参加と移民背景
表5.1 移民背景別にみた専門職や管理職として働く希望
表5.2 移民背景別にみた問題解決に対する関心
表5.3 移民の子どもがもつ逆境に負けないレジリエンス
表5.4 民背景別にみた子どもの教育に対する親の期待

同じ著者(訳者)の本

このページのトップへ

日本の「非正規移民」
日本の「非正規移民」

日本の「非正規移民」(電子書籍)

五色のメビウス

五色のメビウス(単行本)

 
五色のメビウス

五色のメビウス(電子書籍)

日本社会の移民第二世代
難民とセクシュアリティ
 
多文化共生と人権

多文化共生と人権(電子書籍)

【増補】新 移民時代
【増補】新 移民時代

【増補】新 移民時代(電子書籍)

 

このページのトップへ