ホーム > 養育事典
養育事典
本体6,800円+税
ISBN 9784750340234
判型・ページ数 A5・628ページ
出版年月日 2014/08/10

養育事典

子どもを育てていく上で重要となる概念や制度、人物など140あまりを取り上げ、子どもの側の視点で書き下ろした画期的事典。子どもという存在をとらえ直し、福祉や社会のあり方を問う。子ども支援にかかわる相談員、保育士、教師など必読の書。

 

【内容紹介】

注文書(リーフレット)【PDF:1.4MB】

 まえがき
 この事典の読み方


■あ行

   挨拶・我慢・協調性/愛着/愛着人物/赤ちゃん返り/赤ちゃんポスト/遊び/アノミー/甘え/「ある・あること」/「ある自己」と「する自己」/「ある」と「する」/いい子/怒り/石井十次/いじめ/一時保護所/イノセンス――「生まれた」ということ1/居場所/いるのにいない(家庭内ホスピタリズム)/ウィニコット/受けとめと受けとめ手/受けとめられ欲求/受けとめる性/産んだこと――暴力1/援助交際/岡山孤児院/おっぱい/親殺し/親の死


■か行

   学習と養育/家族/学校/家庭裁判所/家庭裁判所調査官/家庭の力/家庭養護促進協会/虐待/虐待の種類/教育/教育家族/クライン/高校生交流会/子育てと養育/孤独/子ども虐待防止「オレンジリボン」運動/子どもソーシャルワーカー/子どものうつ/子どものシェルター


■さ行

   里親育成/里親開拓/里親手当/里親の種類/里子と里親のマッチング/自己受けとめ/自己肯定/自己不信/自己領域/思春期/しつけと虐待/実子と里子の関係/児童虐待防止法/児童自立支援施設/児童相談所/児童福祉法・少年法/児童養護施設/渋沢栄一/自閉症スペクトラム/社会化と適応/社会的養護/習慣/集団生活と日課/集団養護/18歳問題――退所/週末里親制度/収容施設/障害と養育/情緒的ネグレクト/少年院/少年鑑別所/自立援助ホーム/自立進学基金/自立の契機としての性/シングルマザー/親権と子どもの権利/真実告知――児童養護施設編/真実告知――養親・里親編/スティグマ/性/摂食障害/措置(解除・停止・変更)


■た行・な行

   体罰/タテマエとホンネ/試し行動/父親・父性/対幻想/鶴見俊輔/DV/DV防止法/東京都養育院/当事者活動/「どうせ」と「せめて」/鳥取フレンド/隣る人/留岡幸助/殴る・蹴る――暴力2/2歳問題/日本子どもソーシャルワーク協会/乳児院/盗み/ノーマライゼーション


■は行

   パターナリズム/母親/バリント/引きこもること/ひとりになれる・ひとりになれない/ファミリーホーム/不安/付加されたイノセンス――「生まれた」ということ2/不登校/フリースペース/不良行為と非行/フロイト/フロイトの遊び/保育士(児童養護施設)の仕事/ボウルビィ/保護観察/保護観察所/母子生活支援施設/ホスピタリズム/母性/北海道家庭学校


■ま行・や行・ら行

   待てる・待てない/幻の親物語/見せかけの時期――親子になる/ムカつく・キレる/やさしさと意地悪/養子縁組里親と特別養子縁組/要保護児童対策地域協議会/吉本隆明/ラべリング/リストカット/離乳/良心/劣等処遇の原則


 索引
 編者・執筆者紹介
ペアレント・ネイション
3000万語の格差

3000万語の格差(電子書籍)

世界の保育の質評価
 

このページのトップへ