ホーム > 生活の中の養育・支援の実際
生活の中の養育・支援の実際
本体2,400円+税
ISBN 9784750339221
判型・ページ数 A5・244ページ
出版年月日 2013/11/25

生活の中の養育・支援の実際

相澤 仁 編集代表
奥山 眞紀子 編集

虐待やネグレクトを経験した子どもにとって、生活支援の重要性は極めて高い。子どもと生活を共にするケアワーカーに向けて、トラウマやアタッチメントなど支援に必要な知識の整理から治療的養育の技術、生活場面面接・子どもへの心理教育の手法までを解説する。

 シリーズ刊行にあたって
 このシリーズ本を手にした方々へ
 はじめに

第1章 生活の基本
 1.生活を基本とした支援
 2.子どもの生活を支える空間――生活を支える空間への課題
 3.子どもの発達を保障する生活
 4.子どもの育ち・子どもの養育・支援を支える関係性の構築
 5.子どもの居場所づくり
 6.具体的な生活の場づくりや生活のあり方
 7.日常生活を構成する衣食住
 8.日課と遊び,レクリエーションと学習
 9.子どもの自己管理
 10.子どもの自己選択・自己決定
 11.地域とのつながり

 コラム 子どもの小遣いや私物(携帯)について

第2章 乳幼児の生活内でのアタッチメント形成支援
 1.アタッチメントとは何か?
 2.乳幼児のアタッチメント形成の重要性
 3.アタッチメントに方向づけられた生活内ケア
 4.代理養育者へのアタッチメント形成から実親へのアタッチメント形成へ

第3章 生活の中の教育
 1.生活の中の教育(経験的学習)とは
 2.教育的環境づくり
 3.つまづき・失敗と問題解決学習
 4.個々の子どもの能力に応じた学習(個別学習)
 5.子どもへの健康教育
 6.子どもへの進路支援

 コラム 子どもの「性」についての学習
 コラム 施設生活における規則

第4章 生活の中の治療――治療的養育とは
 1.はじめに
 2.生活支援の重要性
 3.治療的養育のあり方――生活支援を基礎とした治療的養育
 4.おわりに

 コラム 子どもの褒め方,叱り方について

第5章 治療的養育の技術
 1.はじめに
 2.治療的養育の2つの基礎
 3.治療的養育の4つの柱
 4.治療的養育の総括的課題――自己物語の編纂
 5.おわりに

 コラム 施設におけるライフストリートワーク

第6章 生活場面面接
 1.生活場面面接(Life Space Interview)とは
 2.生活場面面接の実際――児童自立支援施設の生活場面における面接
 3.生活場面における面接の方法
 4.生活場面における面接の意義

第7章 子どもへの心理教育
 1.心理教育とは
 2.心理教育の意義
 3.心理教育の方法
 4.心理教育の実際

 コラム CAP,セカンドステップ,SST

第8章 子どもの集団づくりと集団援助活動(グループワーク)
 1.はじめに
 2.集団援助活動とは
 3.集団援助活動の意義
 4.集団援助活動の方法
 5.おわりに

 コラム 個を育てる子ども集団づくりとグループワーク
 コラム 外国籍の子どもに配慮した生活

第9章 養育・自立支援の展開過程における生活内の留意点
 1.アドミッッションケア
 2.インケア(入所中)
 3.リービングンケア
 4.アフターケア

 コラム 真実告知
 コラム アフターケアとしての通所指導
 コラム 児童委員を活用したアフターケア

第10章 子どもの問題と生活内でのケア
 1.子どもの行動上の問題への生活内のケア
 2.症状としての子どもの問題の理解

 コラム 服薬とその管理
 コラム 嘱託医の経験から


 索引
ペアレント・ネイション
3000万語の格差

3000万語の格差(電子書籍)

世界の保育の質評価
 

このページのトップへ