ホーム > 家族支援と子育て支援
家族支援と子育て支援
本体2,400円+税
ISBN 9784750338873
判型・ページ数 A5・264ページ
出版年月日 2013/09/15

家族支援と子育て支援

ファミリーソーシャルワークの方法と実践

相澤 仁 編集代表
宮島 清 編集

さらなる専門性が求められる児童福祉施設職員やそれを目指す学生が社会的養護全般について総括的に学べるシリーズ。第5巻では、家族支援の基本やあり方について、また効果的な支援方法について、具体例やエピソードを交えながら解説するとともに、地域での子育て支援のあり方についても取り上げる。

 シリーズ刊行にあたって
 このシリーズ本を手にした方々へ
 はじめに

第1章 社会的養護における家族支援の意義と課題
 1.社会的養護と家族支援
 2.家族支援における新たな視点・実践

 コラム ソーシャルワークに基づく社会的養護

第2章 家族論と家族を支援するための基礎知識
 1.家族の定義
 2.家族の形態と家族の歴史
 3.家族の機能
 4.現代の家族の特徴
 5.家族を理解するための理論

 コラム これからの家庭支援施策について

第3章 家族のアセスメントと支援計画
 1.家族アセスメントの要点・基本
 2.家族理解の方法1――ジェノグラム・エコマップの描き方
 3.家族理解の方法2――ケースヒストリーのまとめかた
 4.家族アセスメントの実際例――子ども虐待のケースを通して
 5.家族支援計画の作成と合意・契約

 コラム 家族支援計画の実際―子ども虐待ケースを通して

第4章 児童福祉施設における子どものケアと家族支援
 1.子どもは家族から離れることをどう受け取っているか
 2.子どもへの説明,入所のいきさつ・見通しを丁寧に伝える
 3.子どもたちが抱く家族へのさまざまな思い
 4.ケアワーカー・ファミリーソーシャルワーカーと家族との関係
 5.子どもと家族との交流支援
 6.家庭引き取りへの支援
 7.不適切な家庭引き取りの防止

 コラム 面会,通信,外出,一時帰省における留意点

第5章 家族療法
 1.家族療法とは
 2.家族療法で用いられる主な支援ツール,考え方
 3.社会的養護における適用の基本と留意点
 4.家族療法による実践例

 コラム 家族支援における心理療法担当職員の役割

第6章 虐待ケースにおける家族支援プログラム
 1.虐待ケースの増加と家族支援の必要性
 2.社会福祉の対象としての社会関係
 3.対立的な関係が生まれるとき
 4.まとめ

 コラム ファミリープリザべーション(家族保全)とは

第7章 家族支援の基本と展開過程
 1.家族支援の基本
 2.家族支援の展開過程
 3.乳児院で行う家族支援の実際――基本とその展開例
 4.児童養護施設で行う家族支援の実際
 5.情緒障害児短期治療施設で行う家族支援の実際
 6.児童自立支援施設における一時帰省による家庭環境調整
 7.母子生活支援施設で行う家族支援の実際――基本と展開例

 コラム 里親と実親との関係 さまざまなあり方
 コラム ファミリーホームにおける実親との交流

第8章 通所による家族支援
 1.治療施設としての情緒障害児短期治療施設
 2.相談に訪れる子どもたち
 3.在宅による支援の対象
 4.外来・通所による支援過程
 5.家族治療
 6.外来から通所あるいは入所治療へ,その後再び外来へ

第9章 家庭支援(家庭環境調整)における児童相談所と児童福祉施設の協働
 1.家庭支援における児童相談所と児童福祉施設のそれぞれの役割
 2.児童相談所と児童福祉施設の間で生じやすいトラブルとその解決
 3.両者の協働を進めるための取り組み
 4.入所面接の実際
 5.入所中の合同面接の効果

第10章 社会的養護における家族面接
 1.子どもの思いと家族の思いと支援者の思い
 2.子ども・家族の思いをすり合わせる家族面接
 3.さまざまな場面で,さまざまなかたちで行われる面接
 4.面接室での面接の意義と注意すべきこと
 5.電話での対応
 6.家庭訪問を行う意義と注意すべきこと

第11章 精神障害のある保護者への支援
 1.精神疾患に関する基礎知識
 2.精神疾患のある方への支援の原則
 3.精神疾患・精神障害のある方への制度と資源
 4.社会的養護における精神疾患のある方への支援の具体策
 5.精神疾患のある保護者への支援の実際

第12章 家族再統合を考えた支援
 1.家族再統合の定義と必要性
 2.家族再統合の前提と基本
 3.子どもと親の意思を確認する
 4.分離中の親子関係を維持する
 5.虐待の背景をアセスメントし共有する
 6.背景因子に対する具体的な支援
 7.再統合プログラムの進め方
 8.関係機関との連携
 9.再統合後の支援について

第13章 ひとり親家庭への支援とソーシャルワーク
 1.ひとり親家庭が抱える生活課題の現状
 2.ひとり親家庭への支援サービスの内容
 3.ひとり親家庭への支援の実際
 4.母親・女性を支える視点と虐待防止
 5.母親・女性を支援することと社会的養護

 コラム 子どもの貧困の実態と日本社会

第14章 地域・市町村における家族支援・子育て支援,里親・施設との連携
 1.子育て支援における市町村の役割
 2.子育て支援と社会的養護を連続したものとする意義と課題
 3.児童養護施設と里親が行う子育て支援
 4.地域で行う予防的な取り組み――啓発とネットワークづくり
 5.乳児家庭全戸訪問事業 地域で支える子育て――こんにちは赤ちゃん事業を通して

 コラム 地域交流スペース等の地域開放による子育て支援の取り組み

第15章 里親養育と地域社会との関係
 1.地域社会と家庭養護のつながり
 2.地域社会の中での里親養育の課題
 3.求められる里親養育と地域社会とのつながり
 4.これからの里親――コミュニティでペアレンティングをする

第16章 社会的養護をつなぐソーシャルワーク
 1.社会的養護におけるソーシャルワーカーの役割とソーシャルワーク実践の目標
 2.里親・ファミリーホームと児童福祉施設との連携・協働のあり方
 3.乳児院から里親・ファミリーホーム委託への措置変更と協働
 4.児童養護施設から里親・ファミリーホーム委託への措置変更と協働
 5.里親やファミリーホームでの養育の不調と児童養護施設への変更
 6.自立の困難さと自立援助ホーム等での支援
 7.里親支援機関としての児童福祉施設と里親支援ソーシャルワーカーの育成

 索引
ペアレント・ネイション
3000万語の格差

3000万語の格差(電子書籍)

世界の保育の質評価
 

このページのトップへ