ホーム > 近代大阪の部落と寄せ場
近代大阪の部落と寄せ場
本体6,800円+税
ISBN 9784750335964
判型・ページ数 A5・340ページ
出版年月日 2012/05/20

近代大阪の部落と寄せ場

都市の周縁社会史

差別問題を対象として歴史学的手法によって研究を進める意味はどこにあるか。近代日本の都市において社会的に存在し続ける被差別部落や日雇労働者街を歴史性の視点から見直し、社会構造の特質、社会関係の固有性を実態に即して明確にし、問題の本質を探り出す。

序章 社会的差別にかかわる歴史的研究の意義
 第一節 社会的差別の諸相
 第二節 社会的な結合と排除
 第三節 部落と寄せ場の相関関係


第I部 都市部落の構造と生活

第一章 都市部落史研究をめぐる課題と方法
 第一節 第I部の課題
 第二節 第I部の方法と視点
 第三節 第I部の概要

第二章 西浜部落と学校経営
 第一節 本章の課題
 第二節 栄小学校の沿革と大小便汲取問題の変遷
 第三節 西浜町財政の収支構造
 第四節 大小便売却金の学校費への充当
 第五節 小括

第三章 西浜部落と学区問題
 第一節 本章の課題
 第二節 西浜町の市域編入
 第三節 西浜部落の地域構造
 第四節 学区分合問題の展開
 第五節 小括

第四章 西浜部落と皮革産業
 第一節 本章の課題
 第二節 近代皮革業と西浜部落
 第三節 新田帯革の創業と事業展開
 第四節 新田帯革の経営実績
 第五節 新田長次郎の経営理念
 第六節 新田長次郎の経営資質
 第七節 小括

第五章 西浜部落と方面委員
 第一節 本章の課題
 第二節 沼田嘉一郎の略歴
 第三節 大阪市政と沼田嘉一郎
 第四節 方面委員と沼田嘉一郎
 第五節 小括


第II部 寄せ場の形成と展開

第六章 寄せ場と日傭労働研究をめぐる課題と方法
 第一節 第II部の課題
 第二節 第II部の方法と視点
 第三節 第II部の概要

第七章 釜ヶ崎の形成
 第一節 本章の課題
 第二節 近世身分制の解体と釜ヶ崎
 第三節 第一次市域編入と釜ヶ崎
 第四節 釜ヶ崎の形成過程
 第五節 釜ヶ崎の表象
 第六節 小括

第八章 釜ヶ崎の生活構造
 第一節 本章の課題
 第二節 維新期の身分政策と木賃宿
 第三節 木賃宿への段階的統制
 第四節 「宿屋営業取締規則」と木賃宿街の成立
 第五節 一九二〇年代の止宿人の生活実態
 第六節 小括

第九章 総力戦体制期の釜ヶ崎
 第一節 本章の課題
 第二節 一九二〇~三〇年代の日傭労働者
 第三節 町内会と日傭労働者
 第四節 賃金統制と日傭労働者
 第五節 小括

第一〇章 社会調査と釜ヶ崎
 第一節 本章の課題
 第二節 調査の本格的開始と都市下層社会
 第三節 釜ヶ崎をめぐる調査
 第四節 衛生観と木賃宿の調査
 第五節 小括


終章 近代都市における部落と寄せ場の歴史的位置づけ
 第一節 論点の整理
 第二節 課題と展望

 あとがき

 図表一覧
 索引

同じジャンルの本

このページのトップへ